fc2ブログ

「元就。」1月29日放映分~土橋付近~

今日の「元就。」は土橋近辺でした。

っていうか母が中国新聞に行った時にアンガールズ見たよ!
と言ってましたが、そうかこれかと思いました。
ほんまに中国新聞になるんだったら中国新聞に切り替えたいと
切実に思っています。

で、「むさし」の突撃取材。
副会長さんがものすごくしっかりした方で
筋の通らない事は例え天皇家だろうが何だろうが
譲らないという真っすぐな姿勢で
この方がいたからこそ「むさし」は大きくなったんだろうなと思いました。
あと、学習院が広島に修学旅行しに来ていたんだと
驚きでした。
てっきり京都とかそこらかと思ってたんですが。
あ、でも内親王でも山賊むすびとうどんを食べられて
気に入られたというのはほほえましかったです。
そして、皇宮警察をもやりこめたおかみさん強い。
まあ確かに店の中に40人の警察がいて
むすびを作るのにも間後ろに立たれちゃ気が散りますよね。
しかし、「10m離れてくれないと握れない」
とか「握れないと困るのはそちらでは?」
とやりこめたおかみさん、すごいなあと尊敬します。
あと清子さんが「むさし」のおにぎりを大層気に入られて
弁当を急遽300人頼んだということですが、
「先様に失礼ですから」と断ったおかみさんすごいなと思いました。
しかし、写真から伺うに清子さんは
そんな無茶な事を言うようなタイプではない気がするので
多分おいしくてまた食べたいと言ったのを
近従が気を利かせてそうしたんだと思いますが、
うん、そんな近従よりおかみさんの方がよっぽど教育係に向いている。
そんな気がします。
しかし、せっかく皇族から身分を離れられたとはいえ、
そうそう来れないし自由に動けないのだろうなと思うと
近従がそうさせたかったのも無理はないのかもしれません。

あ、あと土橋のボストンの林檎一個丸ごと入った
あのアップルパイ、とっても気になっているんです。
こんど十河で買おうかと思ってます。
あとさり気に土橋ロールも好きです。
うん、ボストン好きです。

それから、浸水被害から守るために
あんな大規模な工事を地下でしているなんて知りませんでした。
元々、広島は輝元が築城の時から
水害ですぐに駄目になるではないかとぼやいていたように
人工に近いデルタ地帯なので高潮で観音浸かったりとか
よくあるんです。
なので、地下30mという深層にそんな大規模な物を
作っていたとは驚きでした。
しかし、ちょっと疑問なのが、地下30mに溜まった水は
その後どうするんでしょうか。
汲みあげて棄てるんでしょうか?
海抜-30mですから自然に放置ってわけにもいかないでしょう。
ううん・・。

あと広島水族館には驚きました。
あるんだ!
と。
まあ宮島とよう間違えられるとぼやいとっちゃったですが
うん、そりゃあ間違えられてもしょうがない。
あと頼山陽せんべい、おいしそうだなと思いました。
おばちゃんの説明が途中で終わったからよく分からなかったですが
多分、元は大阪にあった店なんではないかと思います。
堺町って地名だけでなく、そんなことをようちゃった気がしました。

あ、っていうか新番組?
始まったんですね。
「パパなり」。
今話題のイクメンを取り上げた番組らしいですが
ちょっと元就公、背中に何しょってんですか!??
それ隆もっちゃんですか??
と色々とツッコミどころはありましたが
至って真面目な番組のようです。
まあ、元就さん、妙久さんに先立たれて
家族の面倒をみるのを色々と頑張っていましたしね。
うん、イクメンだ。
スポンサーサイト



プロフィール

トロロヅキ

Author:トロロヅキ
主に毛利元就から浅野長勲までの安芸の歴史に関するブログです。初めての方は目次へどうぞ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
ブログ村の記事
ブログ村の歴史新着記事一覧です。 他所のサイトに飛びますのでご注意を。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR